利用料金について(介護保険)

ホーム  »  利用料金について(介護保険)

要介護1~5の方のご利用料金

サービス提供時間

サービス
単位

サービス
利用料金

利用者負担額

1割負担の方

利用者負担額

2割負担の方

看護師

による

場合

20分未満

313単位

3261円/日

326円/日

752円/日

20分以上

30分未満

470単位

4897円/日

489円/日

978円/日
30分以上
60分未満
821単位
8554円/日
855円/日
1710円/日
60分以上
90分未満
1125単位
11722円/日
1172円/日
2344円/日
准看護師
による
場合
20分未満
282単位
2938円/日
293円/日
586円/日
20分以上
30分未満
423単位
4407円/日
440円/日
880円/日
30分以上
60分未満
739単位
7700円/日
770円/日
1540円/日
60分以上
90分未満
1013単位
10555円/日
1055円/日
2110円/円

要支援1~2の方のご利用料金

サービス提供時間

サービス
単位

サービス
利用料金

利用者負担額

1割負担の方

利用者負担額

2割負担の方

看護師

による

場合

20分未満

302単位

3146円/日

314円/日

628円/日

20分以上

30分未満

450単位

4689円/日

468円/日

936円/日

30分以上

60分未満

792単位

8252円/日

825円/日

1650円/日

60分以上

90分未満

1087単位

11326円/日

1132円/日

2263円/日

准看護師

による

場合

20分未満

272単位

2834円/日

283円/日

566円/日

20分以上

30分未満

405単位

4220円/日

422円/日

844円/日

30分以上

60分未満

713単位

7429円/日

742円/日

1484円/日

60分以上

90分未満

978単位

10190円/日

1019円/日

2038円/円

 

その他加算について

夜間(午後6時から午後10時)・

早朝 (午前6時から午前8時)の加算

上記の額に1回につき25%加算します。

深夜(午後10時から午前6時)の加算

上記の額に1回につき50%加算します。

加算項目

サービス

単位

内 容

初回加算

300単位

新規に計画書を作成した利用者様に対して初回訪問を行った月のみ

緊急時訪問看護加算※

574単位

利用者・家族等から電話等により意見を求められた場合常時対応できる体制にあることを説明し、必要に応じて緊急訪問を行うことを利用者または家族が同意した場合。

特別管理加算Ⅰ※

500単位

訪問看護に関し特別な管理を必要とする利用者に対し、計画的な管理を行った場合に別に厚生労働大臣が定める区分に応じて加算を算定する。

特別管理加算Ⅱ※

250単位

退院時共同指導加算

600単位

主治医の属する保険医療機関または老人保健施設に入院・入所中の利用者または家族に対し、主治医または施設職員とともに訪問看護師等が療養上の指導を行った場合。

長時間訪問看護加算

300単位

特別管理加算を算定する利用者に対して1時間30分以上訪問した場合に算定。

複数名訪問看護加算

254単位

利用者の身体的理由により1人の訪問看護が困難であると認められた場合等(30分未満)

402単位

利用者の身体的理由により1人の訪問看護が困難であると認められた場合等(30分以上)

看護・介護職員連携

強化加算

250単位

訪問看護事業所の看護職員が、訪問介護事業所の訪問介護員等に対し、痰の吸引等の業務が円滑に行われるよう、痰の吸引等に係る計画書や報告書の作成及び緊急時等の対応についての助言を行うとともに当該訪問介護員等に同行し、利用者の居宅において業務の実施状況について確認した場合、又は利用者に対する安全なサービス提供体制整備や連携体制確保のための会議に出席した場合に算定。

ターミナルケア加算※

2000単位

24時間連絡体制とターミナル体制をとっており、主治医との連携の下に利用者・家族に説明を行い、同意を得て死亡日および死亡日前14日以内の計15日間に2回以上のターミナルケアを行い、利用者の身体状況の変化等必要な事項を適切に記録している場合に算定。

ページの先頭へ