訪問看護とは

ホーム  »  訪問看護とは

訪問看護ステーションふじなができること

症状の観察

疾病などの病状などの状態・体温・脈拍・血圧などのチェックやアセスメント・異常の早期発見など

在宅療養のお世話

身体清拭・入浴介助。食事や排泄などに関わる介護ケア全般・内服薬の管理等

メンタルケア

うつ病や双極性障害・統合失調症・認知症など精神疾患患者様へのメンタルケア全般

医療処置や医療機器の管理

点滴・カテーテル管理・酸素や吸引・ストマ管理・インスリン注射等

ご家族への介護支援・相談

介護方法のご指導・病気や介護のご不安への相談

フレイル予防

健康の管理と悪化の観察・低栄養や活動量・筋力低下・予防のためのアドバイス

外泊中の看護と退院支援

主治医が必要と認めれば入院中の外泊や退院日にも看護師の訪問が可能

(入院中にご相談ください)

訪問看護ステーションふじなが対応できる分野

難病や障がいをお持ちの方

一人ひとりに適した療養生活の助言や看護ケアの提供・リハビリテーションなど

認知症看護

認知症の方への生活方法の助言・ご家族への介護相談やアドバイス・資源活用の説明や提案など

精神科訪問看護

自宅で生活する方の日常生活を安定して過ごすための助言や支援・服薬管理の工夫など

ターミナルケア

ご自宅での生活が継続できるため、集中的に看護ケアを提供いたします。

リハビリテーション

機能回復のための訓練・運動・プログラムの作成・嚥下訓練などを看護師の強みを活かし、ご本人の心身の状態に考慮しながら実施します

ページの先頭へ